今日は朝から大掃除。
そして、お正月準備の買い物に出掛け、伊達巻と栗きんとんを作ったぞ!!
・・・なんか、もうこれだけでやりきった感満載なのはどうなのよ?
まだやることあるっつーのにね(苦笑)。
そして、あれー・・・?
ワタシ的2009年のまとめはどうするんだろー・・・?
なんてことも思っているけれど、とりあえずはCDJのレポート書いちゃおうっと(苦笑)。
そして明日、サッカーとライブとそれぞれでまとめ的なエントリーを一本ずつ・・・とか思ってるけど、どうなんだろう?
まあ、とりあえずはCDJで!(笑)
例によって長いです。
長いので、二分割です(苦笑)。
それでも読んで下さるという心優しい方は、どうぞお進みください〜。
さて、行って参りましたよ、COUNTDOWN JAPAN 09/10 in 幕張メッセ初日!!
楽しみに、楽しみにしていた今年のライブ納め、ユニコーンさん納めの日でした。
東京駅でTちゃんと待ち合わせ、予約していたホテルにいったん荷物を預け、海浜幕張駅へ。
とりあえず、慌てずゆっくりめに出掛けたので、会場に到着してチケットとリストバンドを交換したのはもう13:00を過ぎていた頃でした。
まず、大規模な屋内フェスには初めて行ったということで、まあ、勝手がわからない。
エリアマップを見ても、果たしてどうなっているやら・・・と(笑)。
若干浮き足立ち気味。
大丈夫なのか?(苦笑)
まあ、それはそれで。
で、最初に、ちょこっとでもを含めて見たステージを書き出しておきましょう。
13:00〜 PUFFY(GALAXY STAGE)
14:15〜 Pefume(EARTH STAGE)
15:10〜 奥田民生ひとり股旅(GALAXY STAGE)
18:00〜 ゴスペラーズ(EARTH STAGE)
19:15〜 くるり(EARTH STAGE)
20:30〜 ユニコーン(EARTH STAGE)
・・・と、いうことでした。
★GALAXY STAGE前のオブジェ。
まあ、フワフワしつつ、まずはPUFFYさんのステージを見るべくGALAXY STAGEを目指す。
50祭以降、またPUFFYのサポートにも入るって川西さんが言ってたので、当然叩くだろうと。
いや、川西さんもだけど、当然PUFFYの二人もまた見たかったし、聞きたかったので!
が、なにせ辿り着いたのがだいぶゆっくりだったもので(笑)、聞けたのは2曲だけでした。
ちょうど『アジアの純真』が始まったところで入場。
もう会場は盛り上がっていたところに、スルっと入ったので、そのまま一緒に楽しむ(笑)。
そして次の曲を由美ちゃんが「志村くんに作ってもらった曲です」って言って『DOKI DOKI』を!
某アイスクリームのCMで流れてた曲。
PUFFYの二人にぴったりな、ポップでキュートな曲。
この曲を、志村くんが作ったって知った時、すごい多彩な人だなぁ・・・と思ってたりしたのを思い出しました。
二人のために作った曲なんだし、フジファブリックと違うのは当然なんだけど。
この『DOKI DOKI』が、ラストナンバーでした。
ので、聞けたのは2曲だけ。
でも、『DOKI DOKI』聞けたのがすごく嬉しかったし、この後他のステージを楽しむ元気と、イキオイをもらいましたよ!
川西さんはチラリとしか見えなかったけど、音は当然聞けたので満足。
おかしな言い方だけど、どこで聞いても、どの曲でも、川西さんだなぁ・・・って思う。
やっぱり、川西ドラムが大好きだなぁ・・・って、思うのでした。
PUFFYさんが終わって、次の予定は同じGALAXY STAGEで15:10〜の奥田民生ひとり股旅。
13:40くらいにPUFFYが終わったので、タミオのステージまで時間があるということで、とりあえず会場把握のため歩ーく(笑)。
幕張メッセの1〜8ホールまでを使った会場は、とにかく広い!
中央の会場入口から一番左手奥、ホール8がクロークとグッズ販売ブース。
ホール7が、GALAXY STAGE。
ここからスタートして、次のホール4〜6ぶち抜きのスペースは、EARTH STAGE方向に向かって左手側にずらりと並んだフードコートと、右手側にホール6あたりにMOON STAGE、ホール4あたりにCOSMO STAGE。
そこを抜けホール3は、クリライニングチェアがあるリラックススペース。
で、ホール1,2がEARTH STAGE。
とにかく、とにかく広い!!
フードコートを眺めつつ、あれも美味しそう、これも美味しそうとキョロキョロ(笑)。
が、しかし、二人揃って胃の調子が不安定に不調という、食べたいと思っても食べれないという状況に涙(苦笑)。
ラーメン食べたかった〜とか、カレー食べたかった〜とか、とか、とか。
いや、ちょっとずつ冒険しながら食べたりもしたんだけど、さすがにタイ料理とか、スタミナ料理的なものは避けたしだいです(苦笑)。
食も楽しんでこそだから、体調万全で臨みたかったぜー・・・。
★フードコートエリアの天井とMOON STAGE、COSMO STAGE間のROCKオブジェ。
そんなこんなで、キョロキョロと歩いて辿り着いたEARTH STAGE。
ちょうどPefumeが始まるところだったので、EARTH STAGEの雰囲気を感じておくのも兼ねて、後ろも後ろのほうで開始を待つ。
ほどなくして3人が登場。
『I still love U』と『ワンルーム・ディスコ』の2曲を聞く。
ステージ両サイドのモニターでしか3人の様子がわからないほど後ろにいたので、モニターばかりを見ていたけれど、3人ともカワイイ!!
ステージから発せられる光が、すごくキレイ。
広い会場、たくさんの人、人、人の上を後ろのほうまで射してくる直線の光たちがとてもとても美しい。
大規模屋内フェスの真骨頂を見た気がしました。
夜にはこの人の波の中に私もいるのかぁ・・・なんて思いつつ、タミオのステージのため再びGALAXY STAGEに向かうためにUターン。
フードコートでちょこっと休憩して、再びGALAXY STAGEへ。
早めに辿り着き、会場入り。
真ん中の真ん中あたり(笑)で、開始を待つ。
時間となり、ふらりと入ってきたタミオ。
椅子に座って、ギターを抱える。
セットリストは以下。
1,それはなにかとたずねたら
2,さすらい
3, 雲海
4,The STANDARD
5,コーヒー
6,茜色の夕日
タミオのソロライブは初めてだったので、すごく楽しみにしていた。
ギター掻き鳴らし、素晴らしい声で、素晴らしい歌を聞かせてくれた。
『さすらい』も『雲海』も『The STANDARD』も聞きたかった曲ばかりで感激!!
『雲海』がやっぱりいい。
映画を見て、サントラ聞いて、絶対に生で聞きたいと思っていたので本当に嬉しかった。
ギター一本で聞かせるライブだから、会場の雰囲気もどこかゆったりとしたカンジでいい。
MCも相変わらずのタミオ節満載でね。
「これ終わったあと、次(ユニコーン)までの間なにしてればいいんですかね?」とか言って(笑)。
「そういえば、この前にドラムの人が出てたけど、なにしてんでしょ?」なんて言って笑ったりして。
そして、『コーヒー』を歌った後、「最後の曲です」と言って始まったのはフジファブリックの『茜色の夕日』。
ワタシ的には、全然用意ができてなくて。
いや、なんの用意だと言われたらそれはそれなんだけど。
志村くんがタミオのことをすごく慕っていたのも知っていたし、タミオも可愛がっていたのも知ってた。
突然の訃報に、きっと悲しんだことだろうと思ってた。
私でさえショックで、悲しくて、悲しかった。
でも、だけど、この時のステージでフジの歌を歌ってくれないかなぁ・・・とか、全然思ってなかったのだ。
だから、用意ができてなかった。
『茜色の夕日』の最初のフレーズが聞こえたとき、泣きそうになって、不用意だった心が揺れてキュっとなった。
メロディも歌詞も、とても切ないのだ。
だけど、タミオのその歌声を心に染み込ませたくて、耳も心も澄まして聞いた。
でも、曲の終盤でタミオが声を詰まらせ、涙を溢れさせてしまったのだ。
それを見て、聞いてしまったら、私の涙腺も一緒になって決壊した。
少しの間、ギターの音だけが響く。
ぐっと堪えて、それでも少し掠れた声で歌いきり、「フジファブリック!」と一言いって、タミオはステージを後にした。
私は、泣きながら拍手を送り、その姿を見送った。
会場を出ながらも涙が止まらなかった。
悲しみもあったけど、タミオなりの送り方にも涙が出てしまったのだ。
とても素晴らしいステージでした。
この日、このライブを聞くことができてよかったと、しみじみと思った。
ありがとう、タミオ!
感動と涙のGALAXY STAGEを出て、次はCOSMO STAGE 16:00〜のTRICERATOPS・・・と思っていたのだけど、なんだか疲れてしまって。
泣いたのと、やっぱり少し気持ちが落ちてしまったのとで、なんともいえぬ疲労感に苛まれてました。
Tちゃんとどーする?なんて言いつつフラフラと歩く。
予定変更して、18:00までの間に、気分転換にスタンプラリーと早めの夕食をとることに。
先行チケットでの購入者には、パスポート風ガイドブックが送られ、各ステージ&ブースにあるスタンプを全部押すと記念品がもらえるとのこと。
せっかくなので、そういうことまで楽しんで、このフェスを満喫しようとチャレンジ。
アーティストスタンプも用意されていたので、それも・・・と。
会場を隅から隅まで歩いて、スタンプを押す。
EARTH STAGEのスタンプを押しながら、カエラちゃんもちょこっと聞いたのだ。
少し離れた、別館的イベントホールは、ASTRO ARENA。
ASTRO ARENAには、DJ BOOTHがあったのだけど、立ち寄る予定にはしてなくて。
だけど、スタンプを押すのと、同じASTRO ARENA内に設置されたカウントダウン神社でおみくじを引こうということで向かってみることに。
これで本当に会場全部を制覇したことになったので、チャレンジしてよかったな。
楽しかったし、いい気分転換になりました。
★カウントダウン神社の鳥居。
ここで引いたおみくじ、大吉だったのに、いいことがひとっつも書いてなかった(減)。
そんなんありー?(泣)
★コンプリートした、ステージ&ブーススタンプと、記念にもらったピンバッチ(左が私ので、右がTちゃんの)。
12/28のリストバンドと、エントランスでもらったスケジュールカード&エリアマップ。
CDJ初日、サイコーでした!
…只今、Tちゃんと共にホテルに到着、ひと心地。
興奮のあまり、ケータイから更新です(苦笑)。
ユニコーンさん、素晴らしかった〜。
盛りだくさんなセトリに大満足〜♪
入りの曲がハッタリ、そしてジゴロ!
で、イキナリ服部、ペケペケ。
ケダモノの嵐も、すばらしい日々もHelloも!
そして、そして、アンコールでは、雪が降る町を聞かせてくれた〜(泣)。
他のアーティストのライブも大満足!
くるりさんの時には、まさかのユーミンさんがゲストで登場。
すげーカッコ良かった〜!
それと、ゴスペラーズさんが、すげーカッコ良くて、いい声で、メロメロでした〜。
とりあえず、とりあえずの更新で(笑)。
また改めてレポします〜。
ちょっと疲れたけど、心地いい疲労感。
はぁ…幸せな1日でした〜!!
寒い・・・非常に、寒いでございますですよ!!
もうイヤ・・・死んじゃう、ワタシ・・・トホホ。
いや、そんなことじゃ死なないけど(苦笑)。
本日昼間の高崎市は"はあて"に見舞われましたよ。
"はあて"って方言?だよね?
"風花"っていうのが標準?
雪が降るんじゃなくて、風に乗って飛んできて、舞う様のことをこちらでは"はあて"って言うんですよ。
文字にすると"はあて"だけど、声にすると"はーて"もしくは"はぁて"みたいなカンジ。
我が家付近は浅間山が近いので、強い風がふくと、浅間山に積もった雪が飛んでくるのです。
赤城山からの場合もあり。
でも、たぶん今日のは浅間からだろうなぁ・・・。
もうホントに真冬の様相。
早く暖かくならんかなー・・・などと、自然対して無茶を言ってみたくなるほどです(苦笑)。
先日の告知から、早く発表にならないかな・・・と思ってた、BBの来年のツアーグッズが発表に。
野田くんのブログでチラリと写っていたけど、ちゃんとお披露目。
『KICK OUT THE JAMS』シリーズがカワイイ!!
Tシャツも、メタルチャームも欲しいなぁ。
なに、あのカワイイデザイン!!(笑)
チョーカーは、実物見てからにしよう。
・・・よかった、一ヶ所でもツアーチケット取れていて。
はぁ・・・ますます楽しみだよ~。
早くBBライブに行きたいなぁ・・・。
明後日もライブあるけど、明後日は男子限定ライブ!!
・・・男脳な私でも、ムリ(苦笑)。
早く来年になれ~。
あ。
明日発売の、カウントダウンライブのチケットは、諦めました(苦笑)。
ムリ。絶対(泣)。
あー・・・・・。
それから明日は、仕事帰りにタワレコ寄って来よう・・・。
ホントは今日寄ろうと思ったんだけど、ちょっと遅くなってしまったので諦めたのだ(苦笑)。
もうポスター出てるよね?
あの、「NO MUSIC, NO LIFE?」のポスターにユニコーンさんが登場なのですよ!!
Webで見たけど、やっぱり店頭で見たいし。
いやいやいや、ちょっと探しいてるCDもあるので、行きますタワレコ!
それにしても、川西さんのハッピ似合い度が半端ないな(笑)。
『ブルース』の時から着てるもんね。
年季が違うね(笑)。
しかし、オジサンたち・・・タイヤキって!!(笑)
新しいツナギは、CDJで見れるのかな?
楽しみだ~。
・・・と、今日もアレコレ吐き出しておいてみる。
師走らしく忙しなく、ちっとも落ち着かない日々だな。
いつになったら落ち着けるだろう・・・・・・・と、考えてみたけど、キャンプ終わる頃が唯一かな・・・とか(苦笑)。
ま、いいや。
そんなのも私の一年のサイクルだ。
ブツブツ言いながらも、乗り越えようっと。がんばろうっと(笑)。
来年のことをいろいろ考えたりもしなきゃなわけで(え?・苦笑)。
その前に、年末にもアレコレで。
忙しないなぁ・・・と、思っていたりする今日この頃。
Tちゃんといろいろ相談していたのだけど、ぐるぐるしすぎて目が回る〜・・・。
整理しながら、順番決めてやらないと、頭爆発します(笑)。
がんばろう。
で、それはそれとして(笑)。
とりあえずは、昨日発売だった、BBの来年早々のアコースティックライブのチケット。
・・・見事に撃沈(苦笑)。
取れないだろうなあ・・・とは思ってたけど、マジで撃沈。
瞬殺ですよ、瞬殺!!
仕事中、ちょっと抜けまーす・・・と、10時ちょっと前に抜け出してケータイからチャレンジしたのだけど(え?)、なかなか繋がらなくて、繋がったと思ったらもう終了でした。
ちぇー。
スタンディングじゃなくて、いつもくらいのハコだから、絶対的に枚数少なかったのは承知してたのだけど。
ま、しかたないね〜。
・・・たぶん、来週発売のカウントダウンライブのチケットもムリだろうなぁ。
大晦日は例年通り、オトナシク、年越しの準備でもするか・・・(泣)。
そんな、ちょびっとちぇーな気分でいたら、本日『COUNTDOWN JAPAN 09/10』のチケットとガイドブックが届いた〜。
パスポート風のガイドブックが素晴らしく、楽しい(笑)。
ライブも当然だけど、他にもいろいろ楽しい趣向が会場のあちこちに・・・らしいので、ホントに楽しみ!
Tちゃんとタイムテーブル眺めつつ相談してたんだけど、18:00〜はEARTH STAGEで!と決定。
その前までは、まあ、ポイント押さえつつ流動的にと(笑)。
大規模なフェスは初参加なので、ホントに楽しみだ〜。
ドキドキする〜(笑)。
そして、昨日も騒いでいたユニコーンさんのライブCD『勤労ロードショー 〜LIVE IN JAPAN〜』。
今日も特設サイトのロードマップで遊んでしまった(笑)。
それはそれとして、収録曲のこと。
長くなるので昨日は書くのをヤメたので(笑)。
【勤労の旅 DISC】
1.ひまわり(5/20・武道館)
2.スカイハイ(5/20・武道館)
3.スターな男(5/20・武道館)
4.黒い炎(5/22・武道館)
5.デーゲーム(5/2・さいたまスーパーアリーナ)
6.最後の日(5/2・さいたまスーパーアリーナ)
7.WAO!(5/3・さいたまスーパーアリーナ)
8.R&R IS NO DEAD(5/3・さいたまスーパーアリーナ)
9.サラウンド(5/2・さいたまスーパーアリーナ)
10.車も電話もないけれど(5/2・さいたまスーパーアリーナ)
11.HELLO(5/22・武道館)
12.忍者ロック(5/3・さいたまスーパーアリーナ)
13.開店休業 (5/3・さいたまスーパーアリーナ)
【勤労の夏・G10ツの秋 DISC】
1.ひまわり(9/21・SHINKIBA JUNCTION 2009)
2.服部(9/21・SHINKIBA JUNCTION 2009)
3.オッサンマーチ(9/21・SHINKIBA JUNCTION 2009)
4.BLACK TIGER(8/2・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009)
5.自転車泥棒(8/14・J-WAVE LIVE 2000+9)
6.すばらしい日々(9/21・SHINKIBA JUNCTION 2009)
7.R&R IS NO DEAD(9/21・SHINKIBA JUNCTION 2009)
8.ケダモノの嵐(10/19・川西幸一 生誕50年記念 チョットオンチー栄光の50年)
9.パープルピープル(10/20・川西幸一 生誕50年記念 チョットオンチー栄光の50年)
10.WAO!(8/2・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009)
11.ヒゲとボイン(8/14・J-WAVE LIVE 2000+9)
12.大迷惑(8/14・J-WAVE LIVE 2000+9)
13.HELLO(8/2・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009)
・・・と、なっております。
旅DISKの『R&R IS NO DEAD』が、私の行った5/3のスーパーアリーナの時のもので嬉しい!!
いやぁ・・・あの日のこの曲は、本当に鳥肌たつくらい素晴らしかった。
自然と涙が流れるくらいに素晴らしい演奏だった。
それを収録してくれたことがとても嬉しい。
『忍者ロック』と『開店休業』もあの日のものでまた嬉しい!
あと私が行ったのだと、8/14のJ-WAVE LIVE 2000+9からの曲も3曲入ってて。
『自転車泥棒』がその日のものなのがまた嬉しい、嬉しい。
他は行けてないけど、『服部』、『ケダモノの嵐』、『パープルピープル』も収録してくれたので、また聞けるのが嬉しいなぁ。
嬉しいづくし(笑)。
ROCK IN JAPANでの『HELLO』も楽しみ!
気になるのは、夏・秋DISKには、『ひまわり』の前に例のSEが入るのか?と(笑)。
新木場の時はもう秋バージョンだったのかな?
入ってるといいなぁ・・・。
ああ、待ち遠しい〜。
そんなことを言ってるうちに、今月が終わっていくんだろうなぁ・・・(遠い目)。
ま、他にもイロイロ、グルグルしてるんだけど、それはそれ。
あんまり過ぎると、頭も気持ちももたないので(苦笑)、ほどほどにがんばろうと思いますです。はい。
そういうことで、明日からもガンバルー。
先日から楽しみにしていた、ユニコーンさんのライブCD『勤労ロードショー 〜LIVE IN JAPAN〜』発売を煽る(笑)、特設ページが公開になりましたよ〜。
気になる、気になる・・・な方は、→のブログパーツより飛んでください〜。
それにしても、蘇ってる、蘇ってる〜。
思わずヘラヘラするほど、ニヤリニヤリとするほど蘇ってる〜(笑)。
勤労ツアーの緞帳落とし!
なんだこれ〜、超楽しい〜!!
ツアーオープニングの再現。
『ひまわり』が始まって、タイミングを計って幕を落とすためのスイッチをポチっと押すのだ。
ツアーDVDを、もう何度も何度も、アホほど見たので(笑)、一発でバッチリのタイミングで落とせただぜ〜。
アルバムの『ひまわり』を聞いてる時でさえ、あの幕が落ちる時に聞こえる川西さんのカウントが脳内再生されてるほどだからな(笑)。
そりゃあ、バッチリですわよ。
これで私も、立派なJメンさんだな(え?・笑)。
でも、それが正解だと気づくまで、5回ほどチャレンジしたのだった〜。ほんの、ほんのちょっとタイミングずらしたりして(苦笑)。
だって、緞帳落ちて現れたのがアレだったんだもの(笑)。
あの様子でいくと、絶対に現れるのは5人だと思うじゃない!?
なのに、アレとは!!
・・・ハズレかと思ったよ。
で、5回チャレンジして、6回目にとんでもないタイミングでスイッチ押したら、ブブーだったので、アレが正解なのか・・・と(笑)。
ま、でも件のCDの初回限定生産盤についてるDVDは「上々ダイジェスト」だしな〜。
いや、悪くない、悪くないですよ?阿部ちゃん?(笑)
あの画像のなにがいいって
1,マスク・ド・阿部ちゃんであるということ
2,例のトラックスーツが爆発により(笑)ギザギザであるということ
3,↑はツアーファイナルの沖縄だったということ
4,ま、そーゆーこと(笑)
で、勤労ロードマップ!
これまた面白い〜。
海には甲殻類(笑)だけじゃなくて、トビウオもいるし、ネ(テ)ッシーもいるし!
あれ?アワビーは?(笑)
そして旅に出て、私のトランポに一番最初に乗ってくれたのは、川西さんでした〜。
それからタミオ→EBIくん→テッシー→阿部ちゃんでした。
阿部ちゃんがなかなかみつからなくて、なかなか乗ってくれなかった〜(笑)。
5人揃ったところで、スペシャルバージョンに変身してくれましたよ!
・・・それにしても、働いたねぇ・・・オジサンたち。
まだ、幕張・大阪と残ってるしねぇ。
そして、→のブログパーツも早速はりかえ、はりかえ。
KK50祭は終わったので、川西さん(プログパーツ)お疲れ様〜・・・と、いうことで(笑)。
ケータイのほうは、夕べのうちに絵文字もFLASHもDLしたのだ。
早速トランポFLASH待ち受けにした〜(笑)。
ただいま、電池残量残りわずかなので(笑)、信号が赤なのだ〜。
・・・ここまで書いておいてナンだけど、ユニに興味のない人たちが見たら「わけわからん!!」なことばっかりだな(笑)。
ま、私が毎度勝手に楽しいと書いてることなので、いつものごとく軽やかにスルーしてくれていることだろう・・・(苦笑)。
だけど、ユニはホント面白い。
メンバーも遊び心満載だけど、スタッフさんたちも遊びの天才ばかりだ。
チーム・ユニコーンは、ホントにこーゆーくだらいなことをさせたら日本一だな(いや、ほめ言葉、ほめ言葉・笑)。
みんなで楽しんでるのがいい。
みんなが楽しませてくれるのがいい。
来年は、ゆっくりしてくださいな。
ゆっくり、のんびり、忘れたころに集まって、また楽しんでくれたらいいよ。
・・・なんて、のんびりもせず、それぞれ別現場で楽しむんだろうけど(笑)。
それはそれでいいと思うんだよね。
前にも書いたけど、それぞれの場所でやりたい音楽をして、ユニはユニでまたやりたいことをしてくれたらいい。
そしたらきっと、また更に楽しい。
そしたらまた、更に楽しませてもらえる。
それがいい。
うん、それがいいなぁ・・・。